「倉敷天領物語〜秋の陣〜」
倉敷天領物語の公式ホームページはこちら▶️
- 概 要
- 平成30年2月に行われた「倉敷天領物語〜KOI〜」に続く第二弾です。
毎年秋に行われている「倉敷屏風祭り」に毎年屏風を展示して参加していますいがらしゆみこ美術館を中心に、花魁道中や花魁撮影会が「倉敷屏風祭り」に花を添えます。

コンセプト
CONCEPT
歴史の街、倉敷で主役になれるチャンス!
花魁道中、行列に参加いただける方を大募集!!
壮大に開催された豪雨災害復興イベント〔倉敷天領物語〜KOI〜〕に続き、今年2回目の〔倉敷天領物語〜秋の陣〜〕の開催決定!
本格的な花魁衣装と時代化粧、地毛結髪で豪華絢爛な花魁に貴女もなって見ませんか?
実施概要
Information
倉敷花魁道中イベント概要
と き:令和元年10月19日〜20日の2日間
時 間:11:00〜17:00 (予定)
場 所:いがらしゆみこ美術館・本町通り〜美観地区周辺
当日のスケジュール (変更になった場合にはお知らせします)
=== 10月19日(土) ===
▪️花魁道中 11時〜出発予定 (本町通り〜美観地区周辺)
いがらしゆみこ美術館から豪華花魁が道中練り歩きをします。
▪️花魁撮影会 13時〜予定 (有料1,000円)
いがらしゆみこ美術館に設けた江戸座敷で花魁撮影会を開催。
▪️花魁行列 15時〜出発予定 (本町通り〜美観地区周辺)
いがらしゆみこ美術館から大勢の花魁が出発します。
=== 10月20日(日) ===
▪️花魁道中 11時〜出発予定 (本町通り〜美観地区周辺)
いがらしゆみこ美術館から豪華花魁が道中練り歩きをします。
▪️花魁撮影会 13時〜予定 (有料1,000円)
いがらしゆみこ美術館に設けた江戸座敷で花魁撮影会を開催。
▪️花魁行列 15時〜出発予定 (本町通り〜美観地区周辺)
いがらしゆみこ美術館から大勢の花魁が出発します。
参加費
花魁道中 22,000円/人 ※各日 1名様限定
花魁行列 20,000円/人 ※各日 複数名募集
子ども禿 12,000円/人 ※各日 数名募集
内 容:イベント出演、衣装レンタル、着付け、ヘアメイク、江戸座敷で撮影(写真データDVD付き)
※子ども禿は江戸座敷の撮影は含まれていません。
申し込み方法
ホームページからお申し込みください。
⇒⇒⇒ 倉敷観光着物レンタル姫乙女
事前WEB決済で参加をお申し込み頂くと、 上記の価格より2,000円引と大変お得です!
倉敷天領物語
「倉敷天領物語〜KOI〜」
- 概 要
- 平成30年7月豪雨災害の復興イベントとして立ち上げた倉敷美観地区発信のイベントです。

コンセプト
CONCEPT
倉敷一帯は干拓によって陸続きになり現在の平野が形成されました。
江戸時代に入り天領になった倉敷旧市街は、高梁川と児島湾を結ぶ運河として倉敷川が作られ内陸の港町になり、
1614年に代官所(支配所)が置かれ、倉敷代官所が商人たちの自治を認め優遇したこともあり商人の町として発展しました。
美観地区の蔵屋敷はこれによって富を得た商人の蔵で、今も美しい街並みを形成しています。
しかし、2018年7月の未曾有の豪雨災害により、この美しい郷土に甚大な被害が発生しました。
私たちは、災害前に美観地区の倉敷川を優雅に泳いでいた?鯉?をもう一度、綺麗な川で泳がせたい。
黄河の上流にある竜門の急流をさかのぼった鯉は、竜となって天に昇ると言います。
それは、被災された方、二次災害で元気のない方、皆が鯉になり苦難を乗り越え竜になれるよう、
「みんなで元気な倉敷を取り戻しましょう」
と、「倉敷天領物語〜KOI〜」を開催することになりました。
KOIは、
鯉 carp
恋 love
来い to come
買い buy ・・・・・・
春のはじめの倉敷で、お気に入りの着物に着替えて、
天領の江戸の街に見立てた場内で、あなたの〜KOI〜を探す宴にお越しください。
- 概 要
- 平成30年2月に行われた「倉敷天領物語〜KOI〜」に続く第二弾です。 毎年秋に行われている「倉敷屏風祭り」に毎年屏風を展示して参加していますいがらしゆみこ美術館を中心に、花魁道中や花魁撮影会が「倉敷屏風祭り」に花を添えます。

コンセプト
CONCEPT
歴史の街、倉敷で主役になれるチャンス! 花魁道中、行列に参加いただける方を大募集!!
壮大に開催された豪雨災害復興イベント〔倉敷天領物語〜KOI〜〕に続き、今年2回目の〔倉敷天領物語〜秋の陣〜〕の開催決定! 本格的な花魁衣装と時代化粧、地毛結髪で豪華絢爛な花魁に貴女もなって見ませんか?
実施概要
Information
倉敷花魁道中イベント概要
と き:令和元年10月19日〜20日の2日間
時 間:11:00〜17:00 (予定)
場 所:いがらしゆみこ美術館・本町通り〜美観地区周辺
当日のスケジュール (変更になった場合にはお知らせします)
=== 10月19日(土) ===
▪️花魁道中 11時〜出発予定 (本町通り〜美観地区周辺)
いがらしゆみこ美術館から豪華花魁が道中練り歩きをします。
▪️花魁撮影会 13時〜予定 (有料1,000円)
いがらしゆみこ美術館に設けた江戸座敷で花魁撮影会を開催。
▪️花魁行列 15時〜出発予定 (本町通り〜美観地区周辺)
いがらしゆみこ美術館から大勢の花魁が出発します。
=== 10月20日(日) ===
▪️花魁道中 11時〜出発予定 (本町通り〜美観地区周辺)
いがらしゆみこ美術館から豪華花魁が道中練り歩きをします。
▪️花魁撮影会 13時〜予定 (有料1,000円)
いがらしゆみこ美術館に設けた江戸座敷で花魁撮影会を開催。
▪️花魁行列 15時〜出発予定 (本町通り〜美観地区周辺)
いがらしゆみこ美術館から大勢の花魁が出発します。
参加費 花魁道中 22,000円/人 ※各日 1名様限定
花魁行列 20,000円/人 ※各日 複数名募集
子ども禿 12,000円/人 ※各日 数名募集
内 容:イベント出演、衣装レンタル、着付け、ヘアメイク、江戸座敷で撮影(写真データDVD付き)
※子ども禿は江戸座敷の撮影は含まれていません。
申し込み方法
ホームページからお申し込みください。
⇒⇒⇒ 倉敷観光着物レンタル姫乙女
事前WEB決済で参加をお申し込み頂くと、 上記の価格より2,000円引と大変お得です!
倉敷天領物語
「倉敷天領物語〜KOI〜」
- 概 要
- 平成30年7月豪雨災害の復興イベントとして立ち上げた倉敷美観地区発信のイベントです。

コンセプト
CONCEPT
倉敷一帯は干拓によって陸続きになり現在の平野が形成されました。
江戸時代に入り天領になった倉敷旧市街は、高梁川と児島湾を結ぶ運河として倉敷川が作られ内陸の港町になり、
1614年に代官所(支配所)が置かれ、倉敷代官所が商人たちの自治を認め優遇したこともあり商人の町として発展しました。
美観地区の蔵屋敷はこれによって富を得た商人の蔵で、今も美しい街並みを形成しています。
しかし、2018年7月の未曾有の豪雨災害により、この美しい郷土に甚大な被害が発生しました。
私たちは、災害前に美観地区の倉敷川を優雅に泳いでいた?鯉?をもう一度、綺麗な川で泳がせたい。
黄河の上流にある竜門の急流をさかのぼった鯉は、竜となって天に昇ると言います。
それは、被災された方、二次災害で元気のない方、皆が鯉になり苦難を乗り越え竜になれるよう、
「みんなで元気な倉敷を取り戻しましょう」
と、「倉敷天領物語〜KOI〜」を開催することになりました。
KOIは、
鯉 carp
恋 love
来い to come
買い buy ・・・・・・
春のはじめの倉敷で、お気に入りの着物に着替えて、
天領の江戸の街に見立てた場内で、あなたの〜KOI〜を探す宴にお越しください。
- 概 要
- 平成30年7月豪雨災害の復興イベントとして立ち上げた倉敷美観地区発信のイベントです。

コンセプト
CONCEPT
倉敷一帯は干拓によって陸続きになり現在の平野が形成されました。
江戸時代に入り天領になった倉敷旧市街は、高梁川と児島湾を結ぶ運河として倉敷川が作られ内陸の港町になり、 1614年に代官所(支配所)が置かれ、倉敷代官所が商人たちの自治を認め優遇したこともあり商人の町として発展しました。
美観地区の蔵屋敷はこれによって富を得た商人の蔵で、今も美しい街並みを形成しています。
しかし、2018年7月の未曾有の豪雨災害により、この美しい郷土に甚大な被害が発生しました。
私たちは、災害前に美観地区の倉敷川を優雅に泳いでいた?鯉?をもう一度、綺麗な川で泳がせたい。
黄河の上流にある竜門の急流をさかのぼった鯉は、竜となって天に昇ると言います。
それは、被災された方、二次災害で元気のない方、皆が鯉になり苦難を乗り越え竜になれるよう、
「みんなで元気な倉敷を取り戻しましょう」
と、「倉敷天領物語〜KOI〜」を開催することになりました。
KOIは、
鯉 carp
恋 love
来い to come
買い buy ・・・・・・
春のはじめの倉敷で、お気に入りの着物に着替えて、
天領の江戸の街に見立てた場内で、あなたの〜KOI〜を探す宴にお越しください。

